ぶらり家族旅行!紀伊半島編(後編)



一日アドベンチャーワールドを満喫し、みなべ町に宿泊しました。和歌山に住んでいる叔父、叔母と海の幸をつまみに美味しいお酒を頂きました。印象的だったのは、クジラの刺身と玉ねぎの焼酎でしたが、玉ねぎの香りはしませんでした。(苦笑)

翌朝は6時に起き、寝ている家族をたたき起こし出発です。ダイビングのメッカの串本、クジラで有名な太地町方面にドライブです。添付した写真は『橋杭岩』という観光名所です。天然記念物にも指定されているみたいです。多くの観光客が記念写真を撮影しているなか、山口家は潮がひいてできたタイドプールにいる魚を捕まえるのに必死です。(苦笑) 『今は自宅の水槽で泳いでいます。』
今回の旅の目的でもあったので大満足です。
その後太地町に、太地町にはクジラ博物館があり、近くの海水浴場ではクジラて一緒に泳ぐ事が出来ます。ここで大問題が、なんと浮き輪を忘れてしまいました。クジラが泳げるという事は…。(涙)二人の子供を抱いてクジラに接近しようとしたのですが、やはり深くて無理でした。(笑)しかも通り雨でどしゃ降りです。あまりの寒さに、クジラと同じ水域で泳いだ!という事で海を出ました。

近くのお店で昼食を食べる事に、太地はクジラの町です。『クジラの刺身、クジラの串カツ、クジラ丼』を食べました。子供達は複雑な顔をしていました。(笑)

これで楽しかった旅も終了です。帰りはひたすら42号線を北上、約6時間のドライブでした。ハードな旅でしたが、しっかりと充電する事が出来ました。これから、ボートの全日本選手権、岐阜国体、大相撲など忙しくなりますが頑張れそうです。

名古屋の整体・接骨院で働く院長のブログ

~トップアスリート達が足しげく通う、隠れ家的接骨院 - 山口接骨院~

0コメント

  • 1000 / 1000