大相撲九州場所その2




昨日午前の治療を終えてから、博多へ行ってきました。鳴戸部屋は博多駅から約30分の香椎宮に宿舎を構えています。8時に到着して早速調整です。今回も弟弟子の高安関と二人の調整でした。やはり二人とも規格外のでかさで大変です。(笑)昨日、今日の博多は暑いぐらいで、調整も窓を全開でタンクトップ、短パンで汗だくになるほどでした。
今回最も驚いたのが、香椎宮周辺がパワーに満ちている事です。空気が違い、年齢的にあちこち痛いのですが、5時間近くかけて移動したにもかかわらず、本当な身体が軽いんです。本日も香椎宮にある御神木を見学したのですが、樹齢が千年以上です。やはり驚くほどパワーを頂き、力士が悲鳴をあげるほどパワフルに調整が出来ました。(笑)稀勢の里め九州で新入幕、昨年は白鵬の連勝をストップと九州は験のいい場所です。今場所は大関挑戦の場所、必ずやってくれると思います。
いよいよ来週末から始まりますが、また調整に行く予定です。次回は九州のグルメや調整の様子などを紹介したいと思います。皆さん稀勢の里、高安の応援よろしくお願いします。
添付する写真は香椎宮の御神木、パワフルな調整に耐える高安関です。

名古屋の整体・接骨院で働く院長のブログ

~トップアスリート達が足しげく通う、隠れ家的接骨院 - 山口接骨院~

0コメント

  • 1000 / 1000